生酵素サプリって色んな種類があって、どれがいいか分からない…
そんな中最近ネットやSNSでよく目にする、「和麹づくしの雑穀生酵素」「まるっと超熟生酵素」。
この2つのサプリ、カプセルタイプの生酵素サプリなのはもちろん、チャレンジコースやトクトクコースなど、購入方法まで似ていたので、どちらが良いのか比較してみました!
「和麹づくしの雑穀生酵素」と「まるっと超熟生酵素」が気になってる方は参考にしてみて下さい♪
Contents
飲み方で比較
酵素サプリって「いつ飲めばいいの?」とか「1日何粒飲めばいいのか?」など、ちょっとした疑問を思うことありませんか?
和麹づくしの雑穀生酵素とまるっと超熟生酵素はどう飲むのか比較してみました。
和麹づくしの雑穀生酵素の飲み方
和麹づくしの雑穀生酵素は1袋30粒入りで、1日1粒を目安に飲みます。
飲む時間帯は特に決まっていないのですが、夜ごはん前に1粒飲むと忘れずに続けられます。
また飲むときは水よりぬるま湯で飲んだ方が良いとされています。
まるっと超熟生酵素の飲み方
まるっと超熟生酵素は1袋60粒入りで、1日2粒を目安に飲みます。
こちらも飲む時間帯は特に決まっていないので、朝ごはん前に1粒、夜ごはん前に1粒飲むと忘れずに続けられます。
またまるっと超熟生酵素も飲むときは水よりぬるま湯で飲んだ方が良いとされています。
飲み方自体はどちらも変わりませんが、1日に飲む量がそれぞれ違うので、少しでも楽をしたいなら1日1粒の和麹づくしの雑穀生酵素の方が楽ですね♪
口コミで比較
和麹づくしの雑穀生酵素とまるっと超熟生酵素を実際に購入した人たちの口コミはどうなのか?
数ある生酵素サプリの中から、このサプリを選んでいるのでどういった声があるのか気になったので、それぞれ口コミを調べてきました。
和麹づくしの雑穀生酵素の口コミ
※個人の感想です。使用感には個人差があります。適切な食事制限と運動、和麹づくしの雑穀生酵素を併用した結果。。
※公式サイトより引用
まるっと超熟生酵素の口コミ
※個人の感想です。効果を保証するものではございません。
※公式サイトより引用
口コミを比較してみると、まず和麹づくしの雑穀生酵素は40代から50代女性が愛用している割合が多かったです。
口コミの中でも目立った意見が、若々しく見えるようになってきたという声!
和麹づくしの雑穀生酵素を飲んだ全ての女性がそうなるとは言えませんが、試してみたくなる口コミが目立っていました。
まるっと超熟生酵素の方は、120種類もの酵素が入ってることやスーパーフルーツも入っているなど、小さいカプセルなのにこんなに種類が多いのかっ!?という種類に注目した口コミが多かったですね。
成分(原材料)で比較
和麹づくしの雑穀生酵素もまるっと超熟生酵素も体に取り入れるサプリなので、どんな成分(原材料)が入っているか気になるところ。
どちらも同じ生酵素なので、酵素以外にどんな成分(原材料)があるのか比較してみました。
和麹づくしの雑穀生酵素の成分(原材料)一覧
酵母、ゼラチン、チアシード粉末、麹抽出濃縮物(難消化性デキストリン、米麹抽出濃縮物、大豆麹抽出濃縮物)、殻物麹(大麦、あわ、ひえ、きび、タカキビ、紫黒米、米粉)、殻物麹粉末(米、はと麦、赤米、押麦、黒米、もち麦、もちきび、とうろもこし、もちあわ、アマランサス、モチ玄米、はだか麦、青肌玄米、米粒麦、ひえ、緑米、小豆、たかきび、うるちあわ)、米麹粉末、殻物麹(白米、大麦、玄米、赤米、栗、ヒエ、キビ、タカキビ、黒米)、酢酸菌発酵物加工粉末、野草発酵エキス末(デキストリン、オリゴ糖、砂糖、甜菜糖、ヨモギ、その他)、野草発酵エキス末(デキストリン、植物発酵エキス)、野草発酵エキス末(デキストリン、植物発酵エキス(糖蜜、黒砂糖、ヨモギ、ウコン、その他)、植物発酵生成物、植物発酵食品、野草発酵エキス末、植物発酵エキス末、納豆菌培養エキス、乳酸菌末(デキストリン、乳酸菌)、酒粕発酵物、中鎖脂肪酸含有粉末油脂、ミネラルイースト、酵母ペプチド、有胞子性乳酸菌、殻物発酵エキス/ステアリン酸Ca、酸化チタン、V.C、酸化防止剤(カテキン、抽出V.E)、抽出V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、V.D、V.B12(一部にゼラチン、大豆、山芋、リンゴ、キュウイフルーツ、バナナ、モモ、オレンジ、ゴマ、カシューナッツ、小麦を含む)
まるっと超熟生酵素の成分(原材料)一覧
サフラワー油、植物発酵物(加工黒糖、根菜類、葉菜類、山野草類、果実類、海藻類、きのこ類、殻類、豆類)、加工黒糖、果汁(りんご、プルーン、オレンジ、ブドウ)、殻物発酵エキス末、麦芽エキス末、コエンザイムQ10、梅エキス、乳酸菌、アムラエキス末、カムカム果実末、グァバ葉エキス末、青パパイヤ末、アサイー末、ノニ果汁末、ビルベリーエキス末、アセロラ末、マンゴスチンエキス末、カリンエキス末、キダチアロエ末、ラズベリー果汁末、クランベリー果汁末、ザクロ種子エキス末/ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、[一部に乳成分、小麦、ゼラチン、バナナ、大豆、りんご、オレンジ、ごま、カシューナッツ含む]
成分(原材料)で比較してみた結果、とにかく和麹づくしの雑穀生酵素は麹に関する成分(原材料)がたくさん入ってますね。
さすが名前に和麹と書いてあるだけあって、酵素より麹に注目したサプリということがわかりますね。
反対にまるっと超熟生酵素は果実類の成分(原材料)が多く入っているので、こちらは酵素以外にフルーツ系にも注目した酵素サプリになっています。
どちらも同じ酵素サプリですが、酵素以外に麹を取り入れたいなら和麹づくしの雑穀生酵素。フルーツを取り入れたいならまるっと超熟生酵素という風に目的によってどちらを買うか決めるのもありですね。
解約方法で比較
和麹づくしの雑穀生酵素もまるっと超熟生酵素、どちらもトクトクコースという定期コースで購入する酵素サプリでした。
定期コースということは、気になるのは「いつ解約できるか?」
もし買った後に自分には合わない、効果を感じないからやめたいと思った時に、解約方法を知ってないと後々面倒な事につながる可能性もあるので、購入前に解約方法を知っておくことは大事なポイントです。
和麹づくしの雑穀生酵素の解約方法

和麹づくしの雑穀生酵素は、最低4回の受け取りをしないと解約することができません。
また解約するには5回目が発送される10日前までに連絡すると解約や休止が可能です。
解約は基本電話連絡になるので、5回目以降は解約しようと思ったら早めに電話した方がいいですよ(電話は繋がりにくいことがおおいので)
和麹づくしの雑穀生酵素の連絡先は以下になります⬇
TEL:0570-065-129(月曜~金曜:9時~18時)
まるっと超熟生酵素の解約方法

まるっと超熟生酵素も最低4回の受け取りが必要でした。
こちらも5回目以降から、解約や休止することができます。
解約条件も同じで、次回発送前の10日前に連絡となっているので、解約する場合は早めに連絡をしましょう。
まるっと超熟生酵素の連絡先も以下になります⬇
TEL:0570-065-129(月曜~金曜:9時~18時)
解約方法を比較してみた結果、どちらも同じでした。
調べてみてわかったのですが、和麹づくしの雑穀生酵素もまるっと超熟生酵素も販売元が同じ会社だったので、解約方法も同じだったんですね。
まぁ定期コースがある商品の解約方法はどれも似たような方法なので、定期コースを購入する前には必ず解約方法を調べておくと損がないですよ。
値段で比較
和麹づくしの雑穀生酵素もまるっと超熟生酵素もトクトクコースという定期コースで販売している生酵素サプリ。
同じトクトクコースで生酵素サプリですが、値段には差があるのか比較してみました。
和麹づくしの雑穀生酵素の価格一覧
初回価格 | 500円 |
2回目以降 | 3,980円 |
定期合計金額 | 12,440円 |
※税込み価格です。
まるっと超熟生酵素の価格一覧
初回価格 | 500円 |
2回目以降 | 3,825円 |
定期合計金額 | 11,975円 |
※税抜き価格です。
和麹づくしの雑穀生酵素、まるっと超熟生酵素どちらも同じトクトクコースということもあり、初回は500円でした。
ただ2回目以降の価格はまるっと超熟生酵素の方が3,825円で和麹づくしの雑穀生酵素より175円安い・・・っと思ったのですが、よく見てみるとまるっと超熟生酵素は税抜に対して、和麹づくしの雑穀生酵素は税込み表記!
ということは税が入った時点で、まるっと超熟生酵素よりも和麹づくしの雑穀生酵素の方が安いです!!
少しでも安く買いたいなら、和麹づくしの雑穀生酵素の方が安いです!
どこで買えるのか?
和麹づくしの雑穀生酵素とまるっと超熟生酵素は公式サイト以外では、どこで買えるのか?
結果から言うと、どちらもAmazonや楽天でも買うことができます。
ただAmazonや楽天で買うと、初回500円で買えるトクトクコースという特典はなかったので、定価で売ってあったり、定価よりちょっと安く売ってる場合がほとんどでした。
Amazonや楽天でポイントを貯めたいというなら、公式サイトじゃなくてもいいと思いますが、公式サイトの方がちゃんと届くという安心感はありますね。